委員会活動
環境推進委員会
団地内の環境美化活動を主とする委員会です
委員会名 | 環境推進委員会 |
分掌業務 | 1.花壇の植栽等団地景観の美化及び周辺地区の清掃活動 2.卸センター美化・緑化推進コンクールの実施 3.資源ゴミの共同回収並びにリサイクルの実施 4.環境改善・整備、施設維持 |
担当役員 | 平野薫 理事 |
委員長 | 河野敏也(㈱共同物流サービス) |
副委員長 | 三浦大助(㈲八戸重工商事) 山田英治(㈱みちのく松善) |
団地内清掃巡回点検
パソコン及び周辺機器の回収
回収業者 : (有)アクティブワークス 青森市大野前田63-45
回収品目 : ノートパソコン、デスクトップパソコン、液晶モニター
ルーター、ハブ、UPS、外付ハードディスク、アダプラー
タブレット、携帯電話
※1 記録媒体のあるものは回収時に磁気的及び物理的にデータを消去します。
※2 ブラウン管のモニター、スキャナー、プリンターはお引き取りできません。
※3 プラスチック製のルーター・ハブはお引き取りできません。
地域交流委員会
組合員、組合員従業員との交流を目的にイベントの企画・開催をしています。
委員会名 | 地域交流委員会 |
分掌業務 | 1.組合員の交流促進・情報交換 卸センター納涼会の開催 卸・流通合同ゴルフコンペの開催 家族交流会(オリエンテーリング)の開催 ボーリング大会の開催 組合員企業「ガレージセール」の検討 婚活支援企画の検討 |
担当役員 | 鴨澤諭副理事長 |
委員長 | 加藤範尚(エスティイー㈱) |
副委員長 | 岩岡槇雄(㈱岩岡) 児玉淳一郎(㈱サンベンディング) |
年間スケジュールについて
地域交流委員会活動計画
|
||
イベント項目 | 備考 | |
8月 | 組合員従業員を対象にした納涼会 | |
9月 | ・卸センターゴルフコンペ(予定) | |
10月 | 日本酒 or ワイン交流会 | |
1月~2月 | 組合員従業員を対象にしたボーリング大会(予定) |
直近のイベント情報
人材育成委員会
委員会名 | 人材育成委員会 |
分掌業務 | 1.組合主催の研修テーマの検討および研修の実施 2.人材育成、能力開発のための情報発信 3.豊かな人間性を育み、人材交流の場となる教養講座の開催 4.組合員と組合の情報共有のための会報発行(年4回) |
担当役員 | 森山慶一副理事長 |
委員長 | 橋本 八右衛門(河内屋金物㈱) |
副委員長 | 金入健雄(㈱金入) 山田勇太朗(㈱共同物流サービス) |
人材育成委員会の取組
(1) 組合主催の研修テーマの検討および研修の実施
(2) 人材育成、能力開発のための情報発信
(3) 豊かな人間性を育み、人材交流の場となる教養講座の開催
(4) 組合員と組合の情報共有のための会報発行(年4回)⇒最新の会報はこちら
経営研究会
組織名 | 八戸卸センター経営研究会 |
会長 | 千葉敬司(㈱橋文) |
副会長 | 橋本八右衛門(河内屋金物㈱) 森越正樹(㈲タクミライス) 加藤範尚(エスティイー㈱) |
監事 | 石手洗雄弘(吉田産業) 工藤義治(八戸森林組合) |
経営研究会の目的
若手経営者の研鑽を行い、将来の団地運営を担う人材を育成することを目的としている。
経営研究会規約(pdf)⇒規約28.6.9改定
活動内容について
<年間行事予定>
6月・・・総会
9月・・・例会
12月・・・「支店長・所長連絡会」との交流会
3月・・・例会
年1回・・視察研修、必要に応じて役員会を開催
※例会の過去のテーマ⇒テーマ
支店長・所長連絡会
組織名 | 卸センター 支店長・所長連絡会 |
会長 |
|
副会長 |
<設立発足>
当組合の組合員72社のうちおよそ半数の39社が支店・営業所となっており、
支店・営業所の責任者の方々の意見を組合運営に活かすとともに、会員相互の
親睦、企業経営の改善向上の情報交換の場として連絡会を設立した。(平成25年7月)
支店長・所長連絡会会則(pdf)⇒規約28.6.9改定
活動内容について
<年間行事予定>
6月・・・総会
9月・・・親睦交流会
12月・・・「経営研究会」との合同交流会
3月・・・親睦交流会
・・必要に応じて役員会を開催
組合について |
---|
組合員紹介 |
---|